こちらの記事で、nanacoを利用して税金を支払う手順を公開してますが、実際に自分で16万円ちかくの税金(国民年金保険料)を支払ってきました。
注意事項含めて実際の流れを紹介していますので、参考になればと思います。
2017.9.23追記
※2017年 11月利用分の「楽天カード利用獲得ポイント」進呈より、nanacoクレジットチャージの利用分がポイント進呈の対象外となったようです。チャージのタイミングにご注意ください。
スポンサーリンク
支払い方法はnanacoカード2枚を使用
今回、nanacoで10万円以上の支払いをしたやり方ですが、nanacoカードを2枚使う方法をとりました。
1枚にカード内残高5万円とセンターお預かり分5万円の合計10万円、これを2枚なので合計で20万円までの支払いに対応する事が可能です。
nanacoカードの作り方や、10万円をチャージするやり方については上記の記事を参考にしてください。
実際に支払いをしてみるとエラーが連発
僕はお昼前くらいの忙しくなるちょっと前の空いてる時にセブンイレブンへ行ったのですが、対応してくれたのはパートのおばちゃんでした。
nanacoでの決済や2枚を使っての決済自体は全く問題なかったのですが、やはりレジでの残高確認についてはあまり詳しくないらしく、何度もエラーが出てました。
エラーを吐き続けるレジに対して僕がおばちゃんに助言した言葉はこんな感じです。
まずは支払い前に一言。
「nanacoカード2枚で支払います。各カードにはカード内残高5万円とセンターお預かり分5万円の合計10万円入ってますので、2枚で合計20万円です。足りない分は残高確認をすれば使えるようになると思います。」
次に、支払い中にエラーが多かったのでこんな感じで助言をしました。
「残高確認は多分一度に29,999円しか反映されないと思います。」
待つ事数分....ようやくおばちゃんもわかってきたのか、なんとかエラーが出なくなって、数回nanacoをかざしたところで支払いが完了しました。
今回は店員さんがわりと協力的な良い人だったのでそれなりにスムーズにいきましたが、忙しい時などはかなり迷惑になる可能性が高いです。
僕の場合でも10分くらいは対応していたと思います。レジ待ちが無かったのがせめてもの救いですね。
支払い完了の明細
こちらが実際に支払ってきた時の明細です。明細を見ると、センターお預かり分の反映を合計で3回やってますね。実際にレジではもっと残高確認してたような気もしますが、こればかりは店員さんしかわかりません。
16万円分も支払うのはそれなりに苦労しましたけど、普通に支払うよりもクレジットカードのポイント分だけで1%還元カードなら1,600円分も得してます。
1,600円といっても積み重なると大きいですからね。節約方法としては普通に効果的だと思います。
まとめ
今回は国民年金保険料を支払いましたが、住民税なども同じように支払えます。
節約方法としてはとても使える裏技なのですが、いかんせんレジで対応してもらう事というか、店員の協力が不可欠な方法なので、10万円を超える支払いについては店員さんを見て決めるようにした方がいいですね。
レジにどのような感じで表示されていて、どのように操作すればスムーズにいくのか?という部分が支払者側にはわからないため、それとなく助言をして上手く操作してもらうしかないのが現状です。
だれかセブンイレブンの店員さん居たら詳しい手順を教えて欲しいものです笑